別に手放してもいいなぁ、なカードリストアップ。
面識無い人でも晴れる屋とか、渋谷あたりまで出てこれる人なら誰でも。
欲しいカードある人はコメでもメールでもツイッターのDMでもご一報くだしあ。

各々枚数までは調べてないんで言ってくれたら調べます。大体4枚あるか1枚しかないかです。
大抵はヤフオク最安値かちょい未満くらいの相場でいいっす。
カードの状態は気にしない人なので最低NMや!って人はご遠慮ください。


スタン
《幻影の像/Phantasmal Image》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》 ※日foil1枚有
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》 ※日foil1枚有

《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《太陽のタイタン/Sun Titan》

《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》 ※日foil1枚有
《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
《出産の殻/Birthing Pod》
《刃の接合者/Blade Splicer》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
《呪文滑り/Spellskite》
《外科的摘出/Surgical Extraction》

《殴打頭蓋/Batterskull》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
《解放された者、カーン/Karn Liberated》

《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《オパールのモックス/Mox Opal》

《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》 ※英foil1枚有

《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》

《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
《墓所這い/Gravecrawler》
《地獄乗り/Hellrider》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《終末/Terminus》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》

《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
《天使への願い/Entreat the Angels》
《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
《グリセルブランド/Griselbrand》
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
----------
モダン

《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《繁殖池/Breeding Pool》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《寺院の庭/Temple Garden》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《変わり谷/Mutavault》
《天界の列柱/Celestial Colonnade》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》

《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》 ※英foil1枚有(M10)
《珊瑚兜の司令官(ROE)》
《闘争の学び手(ROE)》
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》(デュエルデッキのやつ)
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
《引き裂かれし永劫、エムラクール(ROE)》(プロモ)
《無限に廻るもの、ウラモグ(ROE)》

------------
レガシー以下

《不毛の大地/Wasteland》
《巻物棚/Scroll Rack》
《名誉回復/Vindicate》
《破滅的な行為/Pernicious Deed》
《時のらせん/Time Spiral》
《土地税/Land Tax》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《悪疫/Pox》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《崇拝/Worship》
《謙虚/Humility》
《平和の番人/Peacekeeper》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《中断/Abeyance》
《時間のねじれ/Time Warp》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《天才のひらめき/Stroke of Genius》
《目くらまし/Daze》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《踏査/Exploration》
《森の知恵/Sylvan Library》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《金属細工師/Metalworker》
《丸砥石/Grindstone》



それなりに需要ありそうなのだけあげてるんで他にこまいのなんかあれば言ってくれれば探します。
しかし意外とモダン資産なかった。引っ越しのときごっそりどっかいったかなぁ。
前記事で書いたそばから上がってるゥー

http://store.tcgplayer.com/magic/magic-2013-(m13)/thragtusk

値段どうこうより一瞬で買われて、ほうぼうで在庫無くなってる様子。
$10オーバーで今後は推移していくでしょう。シングルシンボルだし。
AVRのときに続き、値動きの読みは当たってるのでよしよし。

今後は虫vs洞窟スラ牙になるんですかね。


MOは相変わらずライブラリーアウトでトナプラ地雷担当中。

4《濃霧(M11)》
3《神聖なる反撃(AVR)》
2《記憶の熟達者、ジェイス(M12)》

3《瞬唱の魔道士(ISD)》
2《審判の日(M12)》
2《終末(AVR)》
4《栄華の儀式(M12)》

2《別世界の大地図(AVR)》
4《思案(M12)》
4《思考掃き(DKA)》

2《内にいる獣(NPH)》
2《否認(M12)》
1《有毒の蘇生(NPH)》

土地 25


UGRのほうが楽しいんだけど、
《魂の再鍛(AVR)》の引きにムラがありすぎて安定しないのでお蔵入り。
M13以降は《栄華の儀式(M12)》無くなるけど、
《安全な道(M11)》が復活するので緑入れる必要性が落ちるのが面白いところ。




あんまりスタンに興味がないってのもありますが、
私事的な話をすると、嫁さんが妊娠してはからずも年末にはパパんになってしまうようなので、
リアルの大会に割ける時間も減ってきそうだなーというのもあって、
MOは続けるにせよ、現物は本気でそろそろ引き払おうかなと思う。

最近は大会出るより値動き追っかけるほうが楽しいので、
今後はそんな話ばっかりになるかもしれませんが、せめて有用な発信ができればなぁと思います。まる。
カードは海外使ったほうが安いっすよ、な啓蒙記事。
スラーグ牙4枚即決5000円とか見かけるので・・・
相場はtcg playersで一番安かった店かつ在庫4枚以上あったところから。


◆Ajani, Caller of the Pride
@$30.83 ≒2400円

まだ高い。


◆Liliana of the Dark Realms
@$19.45 ≒1600円

愛しのリリアナさん・・・
まだ高い。
全然関係ないけど、日語foilを1枚募集。


◆Sublime Archangel
@$17.48 ≒1350円

賛美天使。
4マナ5/4飛行+疑似速攻みたいなもの。
使い方は違えど《修復の天使(AVR)》とマナ域が被るため、
そこまで上がらないか?《怨恨/Rancor》と相性グンバツ。
使うなら買っていい値段に見える。


◆Thundermaw Hellkite
@$16.80 ≒1300円

すごいドラゴン。
5マナだしいっぱい入れるカードでもないので、
同じくそこまで上がらないんじゃないかなと思う。


◆hragtusk
@$6.65 ≒500円

噂の彼。
シングルシンボル、大ビート時代、
5点ゲイン、アド厨歓喜
確実に上がる。


◆Omniscience
@$5.49 ≒400円

レガシーSnT用。上がらないだろう。


◆Yeva, Nature’s Herald
@$4.71 ≒350円

4/4瞬速ってだけでもまぁまぁ。
パワー3系を優しくキャッチしてシャクりたい。
値段が上がるかっつーと微妙。現状維持か下がるか。


◆Cathedral of War
@$3.83 ≒300円

賛美土地
《怨恨/Rancor》あって賛美が弱いわけねーだろ
絡み根がデッキで一番弱い、とか書かれる現状、狂気を感じる。



ほかみんな$3以下。
M13のカードは買わないで済ませたいなー。賛美土地くらいかな。
M13、ラブニカ以降を睨んだ話。
今のスタン環境はほっとく方向で。
ちゃんと大会出てる身分でもないので、
的外れなこと言ってても生暖かくスルーしてあげてください。

記載相場は忍者一発さんを参照。
いつもお世話になっております。

http://jumphero.blog39.fc2.com/blog-entry-858.html

今週sell/先週sell/今週buy/先週buy



■SOMブロック&M13で落ちる(落ちそうな)カード
使わないカードは早く手放してください(迫真)


■《魂の洞窟(AVR)》
8/7.8/7/7.4

結局そこまで使われていない感。
次のラブニカになって推す先の種族が変わると長所が活かしにくいこと、
カウンターがこのままいくと《マナ漏出(M12)》が落ちること、
以上を考えると、あんまり上がることも期待できなさそう。
投機先にはならないと思う。


■《ゲラルフの伝書使(DKA)》《墓所這い(DKA)》
4/4/3.49/3.25
4/4.3/3.5/3.75

像落ちが確定したので、
ゲラルフコピーの勝ちパターンが大幅に弱くなる。
(さすがにクローンはないっしょ。《邪悪な双子(ISD)》??)
ただ、コピー弱くなるけど、ゾンビで落ちるパーツは剣と抹消者くらい。
剣落ちて痛いのはみんな同じだし、
むしろスルーできなくなるゲラルフが活きること、
抹消者落ち=緑タイタン落ちなのでケッシグ対策は要らなくなる、
貴重な《魂の洞窟(AVR)》使えてマナベースしっかりなデッキであることから、
なんだかんだデッキは残るか?
でもヴァンプが競合しそうだし、これ以上シェア上げることもないだろう。
上がる銘柄ではない。元々デッキ選ぶし。


■《地獄乗り(DKA)》
2.51/3.2/2/2.37

赤白の人間パーツは比較的元気なこと、
トークン用のパーツはほぼまるっと残り、
かつ天敵のラチェボが居なくなる!ことを考えると、
ラブニカ以降かなりチャンスあると思う。
ギルラン系出たらなおさら。無理なくリンガリング入れられたら宇宙。
ブロックされようがPW落とせるもんね。
赤白黒かがり火トークンとか強いんじゃないの。ダメかな。
下がってきてるので考えてもいい銘柄かも。
というか僕結構突っ込んでるんで上がってほしい・・・


■《修復の天使(AVR)》
8/8/7.5/7.5

キチガイ。
・M13もうすぐ始まっちゃう
・AVR剥かれにくい
・第3エキスパンション
・トラフトさん残る
・シングルシンボル
・ラブニカでもしギルラン類出たらどのデッキでも入れられる
・瞬速持ちでビートでもコントロールでもok
・そもそも4マナ飛行3/4
MOのレアにしちゃ高いけど、それでも上がるでしょこれ。
似たような位置の《ファイレクシアの変形者(NPH)》の値段見ても。


■《銀刃の聖騎士(AVR)》
2/2.94/1.25/2.1

未知数。相方次第。
あと、相方が要ること、ダブシンなのが天使との大きな違い。
上がる銘柄ではない。


■《瞬唱の魔道士(ISD)》
6.94/6.97/6/6

そろそろ落ち切ったところじゃないか。
上がることはあれど、下がらないだろう。
投機先として考えてもいい銘柄。
ただ、これのせいで迂闊に強いスペル刷れないこと考えると
唯一怖いのはスタン禁止の危険性。
禁止されないと見るならいくべき。


■《終末(AVR)》
2/2/1.25/1.3

《有毒の蘇生(NPH)》とかのtop積みカードが無くなりそう。
さすがに奇跡できないと6マナ全体除去じゃ間に合わないので、
ライブラリー操作が《思案(M12)》だけじゃさすがに・・・
あとはM13、ラブニカの全体除去枠次第。
まぁ、そもそもプレイヤーダメージ含まない全体除去は、
使うデッキ限られるので、投機先として適正じゃないと思うけど。


■《ウルフィーの銀心(AVR)》
2.4/2.8/2/2

ISDブロック構築で絶賛大暴れ中。
さらにM13で《怨恨/Rancor》返ってきてるんでね、ヤバいよね。
《怨恨/Rancor》持った《ダングローブの長老(M12)》にこれとか悪夢。
ただ、使えるデッキは生物寄りのデッキかつ、
5マナ圏というのがネック。上がるにしてもそこまで大きくは動かないと思う。


■《士気溢れる徴集兵(AVR)》
1.78/2.51/1/2

4枚入る可能性がゼロなレア。
これだけで高騰はなさそう。
1~2tixをうろうろしそうなので、投機先としては危ない。


■《忌むべき者のかがり火(AVR)》
27/27/25/25.5

表では27ですが、今はもう31です。
早く買ってください。


■《天使への願い(AVR)》
9/11.87/8/11

強いけど、やっぱりムラがあるのが正直なところ。
4枚積むなら専用デッキにしなきゃいけないし、
採用枚数がおさえられるなら、イコール需要は上がらないということ。
ラチェボ落ちること、ワンパンで勝てる場が作れることを考えると、
十分パワーカードだけど、環境が許すかどうか。
投機先としては危ない。怖い。


■《ファルケンラスの貴種(DKA)》
11/10.3/10/9.3

もう上がりきっちゃった感がある。
赤黒って色の組み合わせがネック。
M13再録の《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》と競合する位置なのもネックだけど、
今の環境はアンタップインのフェッチがないので、
色があえば夜侯よりいいか?
ただ、現相場を考えると、個人的には今から買うのは冒険。


■《情け知らずのガラク(ISD)》
16/16/14.3/15

情けないほう。
3点除去して終わることも多い。
ビートがこれ使うのは後ろ向きすぎるし、
コントロールが使うにはちょっと貧弱。
トークン生んでも+-0っていうのがPWの強みを無くしてる。
トラフト+天使で乙。投機対象外。


■《聖トラフトの霊(ISD)》
26/27/25/25.08
■《高原の狩りの達人(DKA)》
27/24.6/25.2/22.5

世はまさに大ビート時代!
どっちか買ってください。そうしないとデッキにならないです。
と言われてもおかしくない。
マルチカラーでこの相場って何・・・
投機先とかじゃなくて、強いデッキ組むなら揃えましょう。


■《ヴェールのリリアナ(ISD)》
16/18/15/17.05

値段落ちたなぁ。
3マナのPWができる能力で見れば、
ポテンシャルは突出してる。
M13の領域リリィは黒単専用なのもあり、
こっちのほうが使われることは多いはず。
でも白タイタン落ちること考えると、
値段は落ち着いていきそう。


■《月皇ミケウス(ISD)》
4/4/3.5/3.5

順当。これが上がる環境が想像つかない。


■《オリヴィア・ヴォルダーレン(ISD)》
4.5/4.45/4/3.77

3点火力が劣化火葬になり、《金屑の嵐(MBS)》も落ちる。
あとは赤黒使う中速デッキがくるかどうか。
相手のヴァンプそのままパクれるので、
ヴァンプデッキ流行ったらワンチャン・・・?
神話レアなので、多少可能性はあるかも。


■《イニストラードの君主、ソリン(DKA)》
15/15/14.77/14

君主(笑)
一番のネックが色が合えば、ということ。
あとは、やれること自体は強いけど、
それがデッキが合うかどうかが最大の焦点。
エスパーコンが中盤の繋ぎかつ、
リンガリングが紋章で+1、という使い方が一番合ってると思う。
で、エスパーコンが酸欠状態なことを考えると・・・
《清純のタリスマン(NPH)》落ちて3>5のジャンプアップはなくなるので、
4マナ圏で他にやりたいことあるか?と言われると、
白タイタン落ちたら枠はありそう。
ギルラン的なマナベース改善がくればツーチャンくらいになるか。
でも値段はDKA当初までは戻らないだろう。


■《月の賢者タミヨウ(AVR)》
20/22/18.9/20

緩やかに落ちていくんじゃないかなと思う。
強いカード1枚で単騎突撃する環境じゃないし、
そうじゃないデッキはPW使ってて、
PWの動きを阻害できない。かつ本人5マナ。
5マナ以上のPWで大成したのってギデオンくらいじゃないか。
ドローもただ単にできるわけじゃないし、マイナスが結構でかく、
器用貧乏の感がある。
投機先としては危ない。ラブニカ以降のPWもあるし。


■《時間の熟達(AVR)》
6.75/9/6/8

奇跡専用のデッキでなければ、
《思考掃き(DKA)》とか使ったほうが強いと思う。
使うならそろそろ買ってもいいかもな相場だけど、
上がるのを見越すのは冒険。
よっぽど相性いいカードがラブニカで来れば・・・


■《悪鬼の血脈、ティボルト(AVR)》
3.35/4/2.5/3.42

史上初の2マナPW(笑)


■《食百足(DKA)》
3.5/4.12/3/3.5

なんかすごい5マナ5/3の人が発表されちゃったけど大丈夫?
お通夜。
とにかく親和・ジャンド・青白クロパーが多い環境だった。
意外に多かったのは赤(t黒)バーン。フェッチギルラン環境にやっぱり強いのか。


選択デッキは白ジャンド。

4《新緑の地下墓地(ZEN)》
2《乾燥台地(ZEN)》
1《湿地の干潟(ZEN)》
3《樹上の村/Treetop Village》
2《怒り狂う山峡(WWK)》
4《黒割れの崖(SOM)》
1《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《沼(AVR)》
1《森(AVR)》
1《平地(AVR)》

4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《未練ある魂(DKA)》

4《稲妻/Lightning Bolt》
4《流刑への道/Path to Exile》
3《コジレックの審問(ROE)》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《ヴェールのリリアナ(ISD)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
1《化膿/Putrefy》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》


4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2《古えの遺恨(ISD)》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
2《強迫(M11)》
2《倦怠の宝珠(NPH)》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
1《高原の狩りの達人(DKA)》
1《マグマのしぶき/Magma Spray》

ddsさんの日記に影響を受けたのもあるけど、
青白クロパーが天使積みですっげー流行り気味な感じを受けて、
ボブ・タルモ・終止(喉首)と2マナ域頼ってる純正ジャンドだと、
嵌め・しゅんしょー・不忠の糸でまず勝てないと思い、
アド勝負で負けようがないリンガリングと、最強の除去のパスを積む。
月に弱いのはジャンド元からそうなのでそこは諦め。
逆に月さえこなければ土地バランスで困ることはなかった。
現に1回も色事故らなかったし。



目無しになったらドロップして帰って家事やりますと嫁に申告していたため、
-3したら帰る!の意気込みで挑戦。
普段からリアルの大会に出てない身、ノーバイからどこまでいけるか。



■1 メリーラポッド
魔よけが的確に引けるかどうかのマッチ。

1-1 後手マリなし
除去無しだけどコジ審>フェッチタルモ>リンガリングのいいまわりができるハンドをキープ。
コジで覘くとキッチンが居ので落とす。返しで見てなかったメリーラが出てくる。死んだ。
とりあえず除去も魔よけもないので全力展開。相手もパーツ引かないのか全力。
並べたあと《ガヴォニーの居住区(ISD)》でサイズアップしてくる。
6T目にやっと魔よけを引けて、あとは地上をタルモキッチンで止めながら、
上から2枚分のリンガリングが殴る。
ラストターン相手が《臓物の予見者(M11)》引いたものの、魔よけあわせて勝ち。

魔よけ、オーブ、しぶきin

1-2 後手マリなし
2T目に《倦怠の宝珠(NPH)》貼って相手が厳しい顔。
3T目リンガリング、4T目fbとタルモでがっちり。
トークンへのパルスを稲妻でフィズらせて殴りきった。

相手が「フルタップしてくるジャンドには勝ちたかったわー」と言ってカード片付けてた。
ちゃんと途中から魔よけ引いたあとケアしたでしょ!w

○○


■2 赤単バーン
ひたすら本体火力系。キッチン引けないとキツい。

2-1 後手マリ無し
相手がガラクタも使って圧縮狙うデッキだったので、
タルモのサイズが一瞬で5/6になり辛そう。
でもこっちもちあみん2回撃ってめくれたのが2回ともパスでキレソウ。
なんとかタルモが打点稼いでくれたおかげで逃げ切り。

かりたつ、強迫in
パス4はじめ抜きたいのばっかで入れるものがねぇ。

2-2 後手お互い1マリ
相手は奇跡火力2枚手札きちゃったらしくマリガン。僕はノーランドでマリガン。
本体3点がガンガン飛んできて辛い。とりあえず3/4のタルモ着地して殴りはじめ。
相手のハンドが2枚のところで、ちあみキャスト>強迫がめくれる。相手がめっちゃ苦い顔。
悩んだ挙句、フェッチからタルモに向けて《焼尽の猛火(WWK)》をプレイ。なるほど。ちあみまだいないしね!
残ったハンドは奇跡火力だった。落とす。
次ターンはヴィレッジ込みでフルパン。ハンド1枚の相手がスルー。僕のライフは5。
エンドに相手がマグマジェット。2枚占術で・・・両方下!トップ火力無しで勝負あり。

○○

どっちのマッチもキッチン引かなかった。
そして赤単用サイドほとんど無い。パスも腐るしキツい。
こういうときヘリックス抜いたことを後悔する。
相手の人はすごいさわやかな感じだった。対戦ありがとうございました。


■3 赤青親和
きたこれ。

3-1 先手マリ無し
相手セット島のバネ葉。親和キタ。
タルモキッチンと出すも、相手が3T目《刻まれた勇者(SOM)》。キツい。
睨み合いが続くうち、相手がちらつき蛾と《大霊堂のスカージ(NPH)》で殴りはじめる。
そこでリンガリングトップ。スピリット最強!
トランプル持ちのヴィレッジと合わせてガン殴り。勝ち。
おっしゃ!親和のメインとった!

グラッジ、印章、チャームin

3-2 後手マリ無し
親和なのに2回ともノータイム7枚キ-プとかキチー
相手先手2T目月。俺は死んだ。

サイド変更なし

3-3
相手1マリも厳しい顔で6枚キープ。いけるか?
1T目コジ審でハンドを見ると、《刻まれた勇者(SOM)》2枚とランド2枚キープの模様。
土地引かれたら辛いなーと思って勇者落とす。相手返しで土地引いたー!と叫ぶ。クッソwww
印章貼るが土地2枚ともアーティファクトなので無敵の勇者が着地。
さらに次のターンtopが勇者。都合3枚とかハゲそう。
リンガリングチャンプもできないのでジリ貧。蛾チャンプとかで時間稼がれて殴り負け。

メイン取っといて落としてしまったー。悔しい。
そして前日チャンプに「エッジキツいすよ。滅びいれたほうがいいよ」の忠告を「持ってないし高いお・・・」で流した自分を呪う。
このマッチの相手もさわやか兄ちゃんだった。悔しいけどマッチが楽しかったからok!

○××

■4 ジャンド・・・t白!
うっはwww

4-1 後手マリなし
コジ審で覘かれ、リンガリングを見た瞬間相手が「まじでかー」と言い出す。ん?
相手の土地的にジャンドだけど、白黒ギルランが出てきてこっちのキッチンがパスられる。
まさかの同型wwwww
むこうがちあみ連打してきてアド差が辛いけど、こっちはリンガリング3枚引いてきて、
パルスと魔よけがとんでこなかった分なんとかなった。
キッチンとタルモを的確にパスれたのも大きかったかも。勝ち。

メイジ、しぶき、魔よけ、かりたつin

4-2 後手相手1マリ
初手に2枚メイジがいて秒キープ。
相手が土地2で1Tだけ詰まった!メイジでギルランを2枚割ると相手がグロッキー。
ブロッカーに出されたタルモだけパスで除去って土地進呈するものの、
展開差がさすがに響いて圧勝。

なんか相手が「土地事故で負けるとかないわー、ハンドこんなに濃いのに!」ってしきりに言ってたけど、
まず4色ジャンドなんだから土地事故はなんだかんだあり得るし、
こっちがメイジで2枚割った上にパスで土地1枚あげといてその言い草はないだろ。
自分はサイドにメイジとってないらしいし。
と思ったけど大人なので「土地事故もマジックですからねー^^;」と流しといた。
自分が負けてもこういう言い方は絶対しないようにしようと心に誓う。

○○


■5 黒赤親和
やたらガタイのいいお兄さん。
前マッチの対戦相手が、お兄さんがマリガンしたのを見て「よしっ!」って言ったらしくて、
やたら根に持ってる感じだったwww わからなくはないけど。
僕が「まぁさすがにそれはちょっとですよねー、親和みたいに土地絞ってるデッキがマリガンとかなら仕方ないと思いますけど」
というと、「んー、いやでも気持ちよくやりたいじゃないですか」と返される。
そのときにん?と思った。


5-1 後手マリなし
先手1T目相手からセット沼で囲いで、囲いを落とされる。
そして2T目セット茶ランドからモックスとメムで勇者着地。
あなた親和じゃないですかーwwwwww
さらに頭蓋まで持っててテンパイハンド。8点、10点と殴られて瞬殺される。
チャンプすまん・・・滅び入れるべきだった・・・

さっきの親和と同じin

5-2 先手マリなし
どっちにしろエッジ出されたら相当キツいのと、
ハンドが全部色バラバラなため、ケアして基本地形置いてたら相手の速度にまず勝てないので、
月は置かれない!と見切ってフェッチギルラン全力展開。
で3T目に月置かれてサヨナラ青春。

親和使いな大きいスズキさんも言ってたけど、親和の7枚秒キープなんてドブンも同じなんだから、
それをマリガンになって喜ぶ対戦相手の気持ちも、まぁわからんでもないよなぁ・・・と思った試合でした。まる。

××


■6 赤青ストーム
友達なしで遠征しにきたらしいお兄さん。
そりゃ辛かろう・・・談笑しながら和やかにプレイできた。

6-1 先手こちら1マリ
1ランドのマリガンから、ハンデスなしだけど生物と除去充実な土地2枚でキープ。
セットヴィレッジ、セットフェッチからタルモとまずまずの出だし!
相手3T目でコンボ完成www

魔よけ、強迫、月ケアの印章in

6-2 先手こちら1マリ
ハンデス無し初動3T目の手札をマリガンして、
ハンデスと印章2枚とメイジとランド2枚を仕方なくキープ。
メイジ2枚目で相手が無警戒で並べてきた特殊地形2枚ふっとばして、島1枚にさせる。
おかれた印章2枚のディスアドが響く中、なんとかちあみからタルモでクロック完成。
相手ライフ残り3になって、青赤のM10ランドをトップ。ここがフェッチギルランダメラン島だったら動けなかったそうだ。最強すぎるw
魔力変スタートから、ギタ調ペイライフで残り1になりつつも、ギリギリでコンボ完成。

××



ということで、ここで目なしになりドロップして帰宅。
残った家事して、今日は嫁様サービスに焼肉連れてって。帰ってきてレポ書き終了。


メタ読みは間違ってなかった。リンガリングの制圧力は本物だった。
あと1マナ除去8枚は正義だった。
読み間違えたとすれば、親和と赤バーンが思ったよりさらに数が多かったこと。
親和は勇者ケアもっとするべきだった。月貼られても撃てる粉砕の嵐のサイド採用とか、
聞いててなるほどなーって思った。
まぁ、ちゃんと練習できてなかった割にこの成績ならぼちぼち満足です。楽しかったし。

スタンはM13が全然興味引かないのと、虫全盛の赤緑対抗が全く変わらなさそうなんで、
しばらくモダン中心に遊びたいなと思ったのでした。MOスタン資産放流もあるな。
【モダン】GP横浜現地
入り口まで続く人の海。

概算1400以上はいそう。
今日は朝から横浜に。
晴れ勢の人らとぐるぐるまわしてた。直前予選は出ず。1500円のシングルエリミ5回戦優勝縛りとかやる気でないにもほどがあるw

ちなみに310さんは6000円コースに入っていた。それトラフト3枚は買えるで・・・

調整結果はひみつに。
さすがに明日の話なのでひみつのみ

《怨恨/Rancor》

2012年6月14日 TCG全般
http://mtgsalvation.com/magic-2013-m13-spoiler.html#6260

え、サルベ入っちゃったんだけどどうすんの?
バカなの?死ぬの?マナクリから2T目に絡み根が4/1速攻トランプル不死で殴ってくんの?

まぁリスト入ってから消えたり修正されたりもザラにあるのでまだ信じない方向で一つ。
MOで色々スモポ・デスクラ回していたけど、
あんまりにも安定しないのでGP横浜も近いし諦め。
パーツがほとんど流用できるジャンドでいいかなーと仮組み。


Land 24
4《新緑の地下墓地(ZEN)》
1《霧深い雨林(ZEN)》
1《湿地の干潟(ZEN)》
4《樹上の村/Treetop Village》
2《怒り狂う山峡(WWK)》
4《黒割れの崖(SOM)》
2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《血の墓所/Blood Crypt》 ←1枚足りない
2《沼/Swamp》
1《森/Forest》

Creature 16
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》 ←4枚足りない

Spell 20
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《火柱(AVR)》
2《終止/Terminate》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2《コジレックの審問(ROE)》
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《ヴェールのリリアナ(ISD)》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm》 ←1枚足りない

Side 15
4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》 トロン対策?になるのか?←4枚足りない
2《強情なベイロス(M11)》 言うまでもない
2《古えの遺恨(ISD)》 言うまでもない
2《原基の印章/Seal of Primordium》 置いておけるのがリリィ的に偉い
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》 墓地対・全除去 ←2枚足りない
2《火柱(AVR)》 キッチン・不死系対策
1《強迫(M11)》 ハンデス増し


足りないところがちょいちょい。
持ってる人いたらトレードしたいですお・・・

AVR以降も《マグマのしぶき/Magma Spray》をサイドに取っている人が多いけれど、
同じ2点なら、ここって今だと《火柱(AVR)》でいいんじゃないかと思う。
インスタントが生きる場面ってなんだろう。ミシュランやれないくらい?

トロン対策をもっととったほうがいいのかなぁ。
それともジャンド選ぶ時点でトロンに当たったら土下座、でいいのかなぁ。
緑青赤の改案。

lands 24
4《進化する未開地(DKA)》
4《根縛りの岩山(M11)》
4《内陸の湾港(ISD)》
4《硫黄の滝(ISD)》
1《僻地の灯台(AVR)》
3《山(AVR)》
2《森(AVR)》
2《島(AVR)》

Creatures 2
2《瞬唱の魔道士(ISD)》

Spells 34
4《思案(M12)》
4《思考掃き(DKA)》
2《有毒の蘇生(NPH)》

2《内にいる獣(NPH)》
4《栄華の儀式(M12)》
4《魂の再鍛(AVR)》

2《記憶の熟達者、ジェイス(M12)》
4《濃霧(M11)》
4《しがみつく霧(DKA)》

3《忌むべき者のかがり火(AVR)》
1《壊滅的大潮(AVR)》

Side 15
3《精神的つまづき(NPH)》
4《否認(M11)》
1《取り繕い(SOM)》
2《帰化(M12)》
2《鞭打ち炎(NPH)》
1《壊滅的大潮(AVR)》
2《幽霊街(ISD)》


せっかく奇跡使うならもっと特化しちゃえと前回より奇跡寄りにするのがコンセプト。
目下大暴れ中の《忌むべき者のかがり火(AVR)》を積んでみる。うっかり通ったPWも生物ごとなぎ倒してくれるのが偉い。
ワンチャン蘇生で使いまわしたら相手が焼け死ぬまである。
《熟慮(ISD)》でなく《思考掃き(DKA)》なのは、相手ターン奇跡用として、1マナの軽さを買って。
相手の虫に対応した《思案(M12)》を潰せるし、自分の《思案(M12)》で要らない2枚あったら落とせるし、というのもある。
あと、髪ジェイスは2枚ないとさすがに引かなかったので増量。
インスタントで動けない《信仰無き物あさり(DKA)》を解雇。奇跡のタネにならないのもマイナス。

サイドは《精神的つまづき(NPH)》増量。墓地対策軒並み、マナクリ、確実に潰せるのは偉い。
特に《濃霧(M11)》とか《外科的摘出(NPH)》くらうと死んじゃうので。
逆に墓地対策はしてない。ぶっちゃけ怖い墓地経由のスペルが無い。
でかいだけの生物なら怖くないし、グリセルで7枚とかしてくれたら嬉しいくらいだし。
《幽霊街(ISD)》はささやかな青黒対策。というか、《ネファリアの溺墓(ISD)》対策。




緑を主軸にすえるのと、白を主軸にすえるのと。
どちらがよいかは悩むところ。
白をメインに据えると除去が楽になるが、
《栄華の儀式(M12)》がなくなるのと優秀な《濃霧(M11)》系が無くなるのが痛すぎる。
あとトリコカラーなら奇跡コンに寄せたほうが正直強い・・・ような気がする。
でも白いのも考えてみよう。
まだ試行錯誤中


lands 24
4《進化する未開地(DKA)》
4《根縛りの岩山(M11)》
4《内陸の湾港(ISD)》
4《硫黄の滝(ISD)》
1《幽霊街(ISD)》
3《山(AVR)》
2《森(AVR)》
2《島(AVR)》

Creatures 3
3《瞬唱の魔道士(ISD)》

Spells 33
3《思案(M12)》
3《信仰無き物あさり(DKA)》
2《有毒の蘇生(NPH)》
1《不死の霊薬(M12)》

3《否認(M11)》
2《内にいる獣(NPH)》

4《栄華の儀式(M12)》
4《魂の再鍛(AVR)》
1《記憶の熟達者、ジェイス(M12)》

4《濃霧(M11)》
3《しがみつく霧(DKA)》
1《突撃の鈍化(SOM)》
2《冒涜の行動(ISD)》

Side 15
1《冒涜の行動(ISD)》
2《虚無の呪文爆弾(SOM)》
3《漸増爆弾(SOM)》
1《内にいる獣(NPH)》
2《古えの遺恨(ISD)》
2《精神的つまづき(NPH)》
1《取り繕い(SOM)》
1《否認(M11)》
2《魔女封じの宝珠(ISD)》



①フォグ系を贅沢に使って生きる
②そのうち《栄華の儀式(M12)》貼ったり《魂の再鍛(AVR)》が奇跡る。
③フォグる。
④再鍛なりジェイスさんが相手を引かせきる。
⑤ドヤァ

トナプラでは今んとこ6-2で割と調子いい。
負けたのは赤黒コンと青黒テゼ。ですよねー・・・
赤黒コンはハンデスと火力と黒タイタンと《ステンシアの血の間(ISD)》の多重攻撃により防ぎきれず死亡。
テゼはハンデスやらでテゼ通されて、奥義ためられて即死。


今いろいろ試しているのは、

・フォグの種類
《濃霧(M11)》は鉄板。
《月霧(ISD)》のが軽いけど、赤緑系が流行ってる今は自殺行為っぽい。
ライフも減るので《しがみつく霧(DKA)》を採用。
フォグモード入ったあと割とダラダラ生物並べる人多いので、
1枚だけ《突撃の鈍化(SOM)》をお試し枠。

・1マナドロー系
本当は《思案(M12)》も《信仰無き物あさり(DKA)》も4枚欲しいくらい。
奇跡特化なら《思考掃き(DKA)》すら入れてもいいかもしれないけど、
それはやりすぎ感がさすがになくもない。
とはいえ枠がない。
《有毒の蘇生(NPH)》は奇跡のブン回りパターンを補助するし、
《否認(M11)》使いまわしたり、《外科的摘出(NPH)》スカしたりと、
緑マナ無理なく払えるこのデッキでは割と要。
抜くなら《不死の霊薬(M12)》だろうか。
でも案外この5ライフで生き延びることも多いので、悩みどころ。

・赤黒系キツイ
《虚無の呪文爆弾(SOM)》も《外科的摘出(NPH)》も本体火力もハンデスも刺さる。
《魔女封じの宝珠(ISD)》が壊されなければ安心できるけど、
そもそも出せるかどうかも怪しいし、赤いと壊れるし。

・《取り繕い(SOM)》
白系のサイド後は躍起になって《栄華の儀式(M12)》壊しにくるので、
1マナ浮かせといてドヤァってするために入れてみた。
しかし《忘却の輪(M12)》に効かない。《存在の破棄(SOM)》のためだけ。ぐぬぬ。

・《冒涜の行動(ISD)》
要る?ぶっちゃけ要らない気もしてきた。

・マナブースト
《不屈の自然(M12)》くらい入れたほうがいいだろうか。
レシピは書けるほど練ってないので省略。

序盤はピン除去と《未練ある魂(DKA)》+《瞬唱の魔道士(ISD)》が《饗宴と飢餓の剣(MBS)》で殴るプランで、
そこで時間を稼いで、思案からの《天使への願い(AVR)》や《エルズペス・ティレル(SOM)》《殴打頭蓋(NPH)》《墓所のタイタン(M11)》が〆る感じのデッキ。
《ギデオン・ジュラ(ROE)》はパクられると9点くらって死にかねないので解雇した。

《審判の日(ZEN)》と《終末(AVR)》があわせて6枚入ってる(あと瞬唱3枚と黒呪い2枚)ところがポイント。ビート死ね。
サイドはコントロール対策に10枚割いてる感じで、2枚が黒爆弾と、3枚が《存在の破棄(SOM)》。

1:白黒トークン ○○
2:ナヤケッシグ ○×○
3:トリコハレルヤ(大きいスズキさん) ×○×

3-3は5t目から
思案で積み込んで奇跡>《有毒の蘇生(NPH)》で奇跡>シュンショー蘇生から奇跡
3回《天使への願い(AVR)》が奇跡ったのに負けたwww
くっそおおおおおおお

それにしてもスズキさんのトリコはかなり仕上がってた。さすがだと思った。1/1のアレ入れるなんて発想はなかったわ。
タイムワープ持ってたら組んでみたかったな。

デッキの感触としては悪くない。
黒タイタンがイマイチ浮いてる感じだったので、
そこをなんか適当なフィニッシャーにしたい。カーンかなぁ。

もうちょっと詰めていきたい。今週はもう大会出れないけど。
CFBリストに復活。

http://store.channelfireball.com/catalog/magic_singles-innistrad_block-avacyn_restored/645?filter[256]=Regular

《天使への願い(AVR)》
$24.99

《忌むべき者のかがり火(AVR)》
$19.99

《グリセルブランド(AVR)》
$14.99


いやいやいやwwwww
海外通販はZENのプレオーダーの頃から本格的にやってきているけど、
AVRの動きはこれまでにない奇妙な動き。
大手の売り切れ方が偏っていて、相場の動きが見辛い。
あと、国内ではそんな動きがほとんど見られないことも特徴か。
・・・と思ったけど、今ちょっと見てみたら、オンラインショップ系は少しずつ値動きがある模様。


◆TCG player
http://store.tcgplayer.com/products.aspx?gamename=Magic&setname=Avacyn%20Restored

最安値の店/在庫/価格

《月の賢者タミヨウ(AVR)》
Matchplay 8 $29.95

ここはそんなに変わらず。CFBは僕が見たときは$30スタートだった。
ただここの店以外は大概もう$35↑になってる。
ゆ。君とも今日話したけど、ギデオンと違って勝ちに行くまで時間がかからない点が強い。
具体的には奥義がちゃんと奥義なところが。
今回は確保しに動かなかったので、今後どうなるか気になる筆頭。


《時間の熟達(AVR)》
Run MTG 3 $28.75

ここも伸びずというか、下がり傾向がうっすら見えてきている。当たり前か。
CFBでは$35スタートとかだった気がする。なわけないない。
基本はレガシー需要。スタンで入るデッキはほとんど無い。


《魂の洞窟(AVR)》
Run MTG 1 $21.95

ここだけ安くてほかは大概$25より↑。順当か。レアなんだけどな・・・
モダン以下ですら、4枚投入デッキはそう多くはならないと思うんだけど。
案外種族縛りがキツくて、デッキに入る枚数はそこまで多くはならないというか、なれない。
CFBは$20スタートだかだった。


《天使への願い(AVR)》
MuGu Games 4 $19.56

今回のキチガイ筆頭。CFBは初動$6だった。
今CFBではリストに名前が無い状態。LSVがなんかデッキ作ったのか?
SCGやCFBが大会でカード高くして売り抜けることは多いけど・・・
神話が高くなるには、4枚入るカードであるか、色拘束が薄いか、
現実的なコストかつ、それだけで勝てるか、
または汎用性の高いカードであることが肝要だけれど、
このカードはどこに位置するんだろう。


《忌むべき者のかがり火(AVR)》
Gamers Sanctuary 6 $12.00

キチガイ次席。CFBは初動$5だかだっけな。同じくCFBからはリスト抹消中。
用途としてはおそらく次環境初期に暴れそうな赤緑ケッシグか、
赤白人間の同系対策?あたりだと思う。《信仰無き物あさり(DKA)》あたりと一緒に入ってるのかな。
にしたって4枚入れるカードでもないので、ちょっとよくわからない。
単純に相手だけ死ぬ全体除去ってのが大きいのかもしれないが。
あと、赤緑ケッシグは《金屑の嵐(MBS)》に除去を頼っていたところ、
こいつの導入でマナクリ型に寄せられるって可能性が出てきたっていうのはあるかも。
3T目剣装備パンチの動きができるのは、なかなか柔軟性が高そう。


《グリセルブランド(AVR)》
Run MTG 2 $11.90

じわじわきてる。これもCFBのリストからついさっき姿を消した。CFBでは初動$8。
基本は下の環境だと思うけど、《ワームとぐろエンジン(SOM)》《大修道士、エリシュ・ノーン(NPH)》は確実に落ちるわけだし、
タイタンもM13続投はさすがに無いだろうから、そういう意味ではリアニ先の先行投資なのかも。
単純にリアニするとか、《降霊術(DKA)》デッキで呼び出して《処刑者の要塞(AVR)》で速攻パンチ7点ゲイン7枚ドローするとか。
なんかもうリアニが最初から《流転の護符(M12)》とかも使って大怪獣デッキとかにしたらいいんだと思わなくもない。
てか、3マナ出るエルフもいるので、素出しでいいのか。


ほかは大きな動きはないか。
《悪鬼の血脈、ティボルト(AVR)》《希望の天使アヴァシン(AVR)》《黄金夜の刃、ギセラ(AVR)》は順当に落ちつつある。
《銀刃の聖騎士(AVR)》と《修復の天使(AVR)》はちょっとずつ上がってる。特に《銀刃の聖騎士(AVR)》かな。
《苛立たしい小悪魔(AVR)》と《終末(AVR)》はほぼ現状維持。


プレオーダーした人はこの時期が一番悲喜こもごもでしょう。
あなたの投資先に幸あれ。
《グリセルブランド(AVR)》4 * $8
《天使への願い(AVR)》4 * $6
《銀刃の聖騎士(AVR)》4 * $1.5
《魂の再誕(AVR)》2 * $2.5
《終末(AVR)》4 * $3.5
《処刑者の要塞(AVR)》2 * $2.5
《僻地の灯台(AVR)》3 * $3
《ゾンバーワイルドの賢者(AVR)》4 * $1

終末とグリセルブランド以外は適当に買った感が否めない。
天使への願いはタップアウトトリココンみたいな感じにして運用できないかなと。ポテンシャル自体は結構高いように思う。

最初奇跡スペルを《炬火のチャンドラ(M12)》でコピーだ!って思ってたら、
能力起動タイミングの問題でまず不可能なことがわかって打ちひしがれていました。


MOは基本トナプラでダラダラ遊んでいるので、
あんまりお金をかけずにスタンの資産が流用できないかと検討した結果。

4《戦墓のグール(ISD)》
4《墓所這い(DKA)》
4《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4《ゲラルフの伝書使(DKA)》
2《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》

4《コジレックの審問(ROE)》
4《悔恨の泣き声/Cry of Contrition(GPT)》
4《稲妻(M11)》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
4《小悪疫/Smallpox(TSP)》
1《信仰無き物あさり(DKA)》
1《ヴェールのリリアナ(ISD)》

4《黒割れの崖(SOM)》
4《竜髑髏の山頂(M11)》
12《沼(M11)》


サイドはまだまだ流動的だけど、
《外科的摘出(NPH)》とかハンデスとか茶破壊がおさまりそう。
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》とか、
《拷問台/The Rack(TSB)》も検討したい。
tixが許せばボブもいいけど、モダンの相場が落ちてるので手が出し辛い感じ。

墓地対策を採られると当然苦しく、茶ならまだしも、
《虚空の力線(M11)》とか貼られたら死ぬし対策のしようもないのがいかんとも。
《神聖の力線(M11)》もだいぶキツい。ハンデスできないと小粒っこがぞろぞろ並ぶだけなので。

もうちょいtix使わずにいいプランないかなー。
http://twitter.com/#!/atsushilonboo/status/191446479599190016

ちょwww

さておき、まだMint童貞なので早く行ってみたいス。
Reforge the Soul  3RR

Sorcery
Each player discards his or her hand and draws seven cards.
Miracle 1R

In a wave of spells called the Cursemute, Avacyn cleansed the world with divine fire.

Illus. Jaime Jones #151/244


訴訟。

ソースはサルベ。

追記:ソースはサルベって書いちゃうとアレだけども、出元はSCGのライブカバレージで公表されてたそうなのでほぼ間違いないっぽい。
テイボルトさんの-4が強化される日が来た・・・!
世間はタミヨちゃん一色ですね。そりゃそうか、ありゃ強いよ。
アンタップ制限が微妙って言ってる人は復讐あじゃにゃんの強さを知らんのや・・・



さておき表題の件、使っていて悩むところ。
デスクラのほうが好きなんだけれど、オーバーキル感も漂う。
実際にタルモポックスはAMCなんかでもタルモポックスが結果を出している。

レシピはhappymtgより。

http://www.happymtg.com/decks/view/D024961

Main Deck
6《沼/Swamp》
1《森/Forest》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
2《幽霊街/Ghost Quarter》
3《樹上の村/Treetop Village》
23 Lands

4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
11 Creatures

4《葬送の魔除け/Funeral Charm》
3《破滅の刃/Doom Blade》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《小悪疫/Smallpox》
4《拷問台/The Rack》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
27 Spells

61 Mainbord Cards

3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《見栄え損ない/Disfigure》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
15 Sideboard Cards

http://www.happymtg.com/decks/view/D025539

Main DeckSideboard
7《沼/Swamp》
1《森/Forest》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
2《幽霊街/Ghost Quarter》
4《樹上の村/Treetop Village》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
24 Lands

4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
13 Creatures

4《葬送の魔除け/Funeral Charm》
3《喉首狙い/Go for the Throat》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《小悪疫/Smallpox》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
23 Spells

60 Mainbord Cards
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
2《見栄え損ない/Disfigure》
1《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》



メインパーツは《絡み根の霊(DKA)》《拷問台/The Rack》《樹上の村/Treetop Village》の採用有無が大きな差か。
絡み根は面白いかもしれないけど、2T目に《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》引かないとちょっと辛いか。
《拷問台/The Rack》は結構アリだと思う。ただこれ採用するなら《悔恨の泣き声/Cry of Contrition》とか入れておきたい。
《樹上の村/Treetop Village》は強いけどタップインかつ緑しか出ないのは、このデッキではかなり致命的だったりする。3枚はちょっと入れすぎのように思う。

《神無き祭殿/Godless Shrine》の1枚挿しはサイドの《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》のためかな。こういう小技はいいなー。
流行りのトロンには《幽霊街/Ghost Quarter》>《外科的摘出(NPH)》がぶっささるのでそこが大きいか。

ハンデス《外科的摘出(NPH)》だけで勝てるマッチって結構多いと思うので、《外科的摘出(NPH)》メインって結構アリだったりしないかなぁ。


◆黒緑ゾンビpox
creatures 14
4《墓所這い(DKA)》
2《戦墓のグール(ISD)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《闇の腹心/Dark Confidant》

spells 23
4《悔恨の泣き声/Cry of Contrition》
3《コジレックの審問(ROE)》
2《思考囲い/Thoughtseize》
4《拷問台/The Rack》
2《燻し(WWK)》
4《小悪疫/Smallpox》
4《ヴェールのリリアナ(ISD)》

lands 23
4《新緑の地下墓地(ZEN)》
3《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《幽霊街(ISD)》
2《樹上の村/Treetop Village》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼(M12)》
2《森(M12)》

sideboard 15
3《外科的摘出(NPH)》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《原基の印章/Seal of Primordium》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《強情なベイロス(M11)》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》


案。メガハンデス寄りにしてみるとか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索